ある日の言語聴覚士学科 その①
言語聴覚士学科の日常の様子をご紹介します。

4年生は総合実習が終わり、国家試験の勉強中。
声を掛けると「昨日の模試の結果が返ってきたんです~」とちょっとお疲れの様子。
毎日よく頑張っています。

こちらは3年生の教室。
実習指導の授業で検査を実施していました。
後期から登校しての対面授業になりましたが、 感染症対策は変わらずしっかり行っています。


2年生はこの日は福祉実習の日です。
例年2年生の福祉実習は、毎週決まった曜日に特別支援学校、高齢者施設、小児施設等に出向いて1日を過ごすのですが、 今年は感染症流行の影響で、実際に施設に出向く機会が大幅に減少してしまいました。そこで、後期からゼミという形で少人数指導をしています。
この日は3人が小児施設に実習に行き、残りの学生はゼミ形式で学習していました。

1年生は臨床歯科医学の講義を受けていました。
長年、本校に携わってくださっている歯科医師の先生の授業です。

ことばの相談室。
2年生がハロウィン仕様にしてくれました。
開設から1年が経過し、多くの方が相談に来て下さるようになりました。